スポンサードリンク
一瞬1000円突き抜けたけど・・・。逆行高だから良しとするかな。
----------------------
厚生省のホームページを見れば、これまでの検査キットが承認申請から承認まで、どれくらいの期間を要したか分かるので参考になるかと思います。
----------------------
29日の
新型コロナウイルス遺伝子検出試薬、製造販売承認申請後、動かしている筋の悪意が見える、普通であれば1030位上げてもいいけど、承認認可が近いから、そこまでして売り込むのかな~(これは私の勝手な想像です)
----------------------
承認されるとしたら
だいたい、いつ頃ぐらいですか?
----------------------
コロナは、何年も続くから、来期は、期待できるのでは。
やっとですが、良かった。
----------------------
同時検出できるのが差別化要因なのですかね。用途はコロナだけではないと。
----------------------
やはり可能なら出来る限り、早めに検査を受けて判定して貰えば、結果的には感染を防げると・・。
とにかく、承認申請したから(申請出来たから)、業績見通しもスッキリしましたね
----------------------
----------------------
今までコロナ相場から蚊帳の外だったけど
これで加わることが出来る
----------------------
上がれば売りの餌食w
今更コロナの検査薬ネタじゃ上がらないかw
てかまだ承認申請してなかったんやねw
今までこのネタに対する期待が下支えになってだろうから、今後は下げが加速すると予想w
----------------------
2021年1月29日 12:45
さっきIR出たばかりだし
時価総額的に一番伸びしろがありそう
----------------------
少しずつ打診買い。
----------------------
ひどい
----------------------
今更検査薬とか思ったけど
----------------------
マジかあ
----------------------
あるから、売り込んでも意味ないでしょう、今の感じで指標下げれば反発あると思う、ただ何らかのIRがなければ上げ幅は小さいと思う。
----------------------
>今回の決算は発表と同時に一機に下がっていたので
>決算の内容がどうあれ下げる思惑だったんでしょうね。
>
同意見です
これが事実なら、その内1150まで今回上がると踏んでます
----------------------
920待ちなのです。
----------------------
だからショボいと思ってるってw
4Qも厳しいでしょうから、通期予想の達成も難しいと予想してるよw
どう思うかは人それぞれでしょうが、結局は市場が判断することw
これからここに中長期投資ですかw
プププw
----------------------
こうした検査試薬薬の会社にも特需はないかな
----------------------
こうした検査試薬薬の会社にも特需はないかな
----------------------
いちいち語尾にwつけるの気持ち悪いですね。
利益率は今年の話でなく年々上がっているので
コロナ無ければよい決済になっていたかと。
というかそれら踏まえてもそんなに決算しょぼい?
もちろん日経崩れたらここに限らず下落だろうけど
訳のわからない毎年赤字の会社を思惑だけで持つよりは
ここを中長期で持ってみようかなーと思いました。
それにしてももう少し人気でないかなー。
----------------------
普通に決算ショボくて売られただけだよw
じゃあコロナが無かったら決算良かったの?って話だよw
利益率が上がってるのは、コロナの影響で販売費や管理費が減ってるからでしょ?
配当が出るのはいいけど、ここから買って長期で持つのはどうかと思うねw
チャンドラは遅かれ早かれ日経は崩れ、ここも巻き込まれて暴落すると予想してます。買って長期で持つならその辺りかなw
----------------------
テクニカルデータ
RSI 53.67% 5日
移動平均 1,000 -3.4% ベータ 決定係数
25日MAと100日MA
ストキャスティクスF 6.40% 25日
移動平均 967 -0.1% TOPIX90日 0.75 0.09
基準線と転換線 HV20日 35.26 26週
移動平均 967 -0.1%
2021/01/27
----------------------
指標は大分下がっているね、ファーストストキャス、20 MFI、30、RSI、50
来週には指標も反発するのかな~?
----------------------
コロナ渦で患者が出控えている中でこの決算立派じゃないですか?
今回の決算は発表と同時に一機に下がっていたので
決算の内容がどうあれ下げる思惑だったんでしょうね。
ただ、利益率上がり、途中上方修正あり、自社株買いもあり、低PER、
まして配当まで付くので中長期で
保有でいいんじゃないでしょうか。
これでもしコロナ関連出れば軽々1500円超えじゃないですかね・・・
----------------------
あらそうなの
----------------------
ここが決まんないと先へは進みませんって事ですからね。
今日の動きは明らかに機関。多分、いつものように漏れているから、今週は熱そうだね。年内の目標です。
----------------------
----------------------
ないないw
そもそも他のバイオと同列に扱ってる奴なんかいないでしょw
----------------------
その点より、いま盛況のバイオセクターの落とし所がどこなのか、いち早く決算の出た
カイノスで検討付けられる可能性があります
2月12日にバイオは固まって発表ですので、12月末の価格を割るのか、高値更新するのか、見守るべきでしょう
----------------------
今年の4Qは厳しいでしょうね
かなり下がらないと買いも入らないでしょう
目先に期待できるのは、コロナ検査薬のネタくらい?
まあ、それで上がっても1100くらいと予想
----------------------
昨年4Qの結果を考えると、
3Qがこんなしょぼい数字だと通期予想も2年連続未達に終わるんじゃないの・・・。
これじゃなんというか、「隠れた優良株」じゃなくて単に成長性の低い「不人気バリュー株」だよね・・・。
----------------------
あり得るんですけど、下げが急過ぎると思います。トレンドの判定は出来ないかな個人的に
----------------------
さっさと窓閉めて上に行こうぜ
----------------------
結局コロナの検査薬は12月に承認申請したの?
誰か知らない?
----------------------
今後2週間どういう値動きになるかは極めて重要
買い付けはスタートしてます
----------------------
まぁ、見とけよ。明日からジワジワてくる。
----------------------
今日は絶好の逃げ場でしたねw
しばらく下げると予想しますw
コロナ検査薬のネタが出れば多少跳ねるでしょうから
それまでに買い戻したいところだね
----------------------
臨床検査薬の中堅メーカー。生化学、免疫血清学的検査用試薬に重点。共同開発の促進に注力
連結事業
【単独事業】生化学分野48、免疫分野48、他4(2020.3)
医薬メーカーです。
----------------------
毎回思ってるけど、なんでこんなに減収減益の恥ずかしい決算ばかりなの。
追い風吹いてるヘルスケア業界でしょーもないな本当に・・・。
----------------------
毎回思ってるけど、なんでこんなに減収減益の恥ずかしい決算ばかりなの。
追い風吹いてるヘルスケア業界でしょーもないな本当に・・・。
----------------------
スポンサードリンク
(株)カイノスは
特色
臨床検査薬の中堅メーカー。生化学、免疫血清学的検査用試薬に重点。共同開発の促進に注力
連結事業
【単独事業】生化学分野48、免疫分野48、他4(2020.3)
本社所在地
〒113-0033 東京都文京区本郷2−38−18[周辺地図]
最寄り駅
~ 本郷三丁目
電話番号
03-3816-4123
業種分類
医薬品
英文社名
KAINOS Laboratories,Inc.
代表者名
上地 史朗
設立年月日
1975年5月1日
市場名
東証JASDAQスタンダード
上場年月日
1995年12月4日
決算
3月末日
単元株数
100株
従業員数(単独)
156人
従業員数(連結)
-人
平均年齢
44.6歳
平均年収
6,430千円
データの更新頻度についてはこちらをご覧ください。
(株)カイノスは
特色
臨床検査薬の中堅メーカー。生化学、免疫血清学的検査用試薬に重点。共同開発の促進に注力
連結事業
【単独事業】生化学分野48、免疫分野48、他4(2020.3)
本社所在地
〒113-0033 東京都文京区本郷2−38−18[周辺地図]
最寄り駅
~ 本郷三丁目
電話番号
03-3816-4123
業種分類
医薬品
英文社名
KAINOS Laboratories,Inc.
代表者名
上地 史朗
設立年月日
1975年5月1日
市場名
東証JASDAQスタンダード
上場年月日
1995年12月4日
決算
3月末日
単元株数
100株
従業員数(単独)
156人
従業員数(連結)
-人
平均年齢
44.6歳
平均年収
6,430千円
データの更新頻度についてはこちらをご覧ください。

スポンサードリンク
962(01/28)
前日終値
前営業日、最後の取引値
977(09:02)
始値
その日はじめについた値段
1,050(10:17)
高値
その日はじめ(寄り付き)から現在までで、最も高かった値段
961(10:02)
安値
その日はじめ(寄り付き)から現在までで、最も安かった値段
228,600株(15:00)
出来高
その日取引された合計株数。売買高とも
227,641千円(15:00)
売買代金
その日取引された合計金額
812~1,112(01/29)
値幅制限
前日終値にあわせて決まる、株価が動く範囲
962(01/28)
前日終値
前営業日、最後の取引値
977(01/29)
始値
その日はじめについた値段
1,050(01/29)
高値
その日はじめ(寄り付き)から現在までで、最も高かった値段
961(01/29)
安値
その日はじめ(寄り付き)から現在までで、最も安かった値段
228,600株(01/29)
出来高
その日取引された合計株数。売買高とも
227,641千円(01/29)
売買代金
その日取引された合計金額
812~1,112(01/29)
値幅制限
前日終値にあわせて決まる、株価が動く範囲